埼玉県秩父市大滝

2018年11月02日


関東の滝に戻る

Road Map :R140を道の駅「大滝温泉」に行く途中にあるが、判り難いので地元民
            に尋ねた方が早く済む。
Route Map:白滝は国道沿いに、他の滝は遊歩道で見ることが出来る。
関東の滝 』   4つの滝と2つの洞窟を巡ったが、感動するものは何一つ無かった。
奥秩父の滝巡り
 有名な滝は含まれていなかったので期待はしていなかったが、それを裏切ることは無く、それなりの滝ばかりだった。 唯一、鍾乳洞があったのは喜ばしかったが、無料のことはありケービングを楽しめることはなかった。
'18年、関東の滝巡り
  11月01日:早戸大滝、雷滝
  11月02日:白滝、神庭洞窟、夫婦滝、龍門の滝、清浄の滝 → 蛹沢不動滝、大除沢不動滝
                → 丸神の滝
  11月03日:秩父華厳の滝、上空滝、不動滝、子ノ神の滝 → 不二洞 → 線ヶ滝
奥秩父の-1
 今回の大きな目的は日本の滝百選の ”早戸大滝”と ”丸神の滝”であるが、それだけでは時間が余るので移動中にある滝を出来るだけ多く見てみようと計画した。
 よって有名滝は少なく、がっかりが多くなると思うが、自分の目で見てから能書きを垂れようと思う。
おくちちぶのたき
白滝
神庭洞窟
夫婦滝
竜門の滝
清浄の滝
昨夜は道の駅「ちちぶ」で車中泊としたが、夜半を過ぎてからは暖を取るために道の駅「大滝温泉」まで走り、朝まで「大滝温泉」で車中泊とした。
白 滝
白滝はR140は見えないが道路から直ぐ近くにあった。
白滝の直ぐ近くに駐車場があったが、これは白滝用の駐車場ではなく、
トイレ用の駐車場だった。
駐車場の奥に細い道があり、これに入って行く。
砂防堰堤を越えて駐車場から3分程で ”白滝”を見ることが出来た。
落差は4m程のなんてことない滝だった。
観光地図では大体の滝位置は判るが、距離感はまったく判らない。
更に道が続いていたので滝口まで行ってみると、遊歩道なのか?
崩壊して渡ることが出来なかった。
道から白滝の滝口を覗いてみたが上手く写真は撮れなかった。
神庭洞窟、夫婦滝、竜門の滝、清浄の滝
グランド用の駐車所があったがハイカーが車を停めて良いのかは判らなかった。横の地道が更に奥に行けそうなので、行ける所まで走ってみる。
200m程で行き止まりになり車を停める。道標も看板も何も無く、
この道でどこに行けるのか不安になる。
神庭洞窟までは荒れたハイキング道だった。
ヒノキの植林帯を抜けると、草地の開けた道となる。
地区名で書かれているが、どこからどこまでの歩道なのかさっぱり判らない。
この辺りに鍾乳洞があることは知っていたが、それがここだったとは!
滝見に来て鍾乳洞が見られるとはラッキーである。
荒れた遊歩道を上って行くと石灰石の崖に鍾乳洞が見えて来た。道標の右側が ”半洞窟遺跡”らしい。
”半洞窟遺跡”の前に立っていた解説板。
石灰岩の崖の下に大きく口を開けているが、奥行きが浅く、奥まで行けるのは右側だけであった。
右側は奥深くまで進める様だ。 この日の為にヘッデンを新しく買っておいたのでケービングの準備はOKである。
左側の奥行の浅い個所に鍾乳石の痕跡があったが、可成りの年月で風化していた。
洞穴は深く続いている様であるが、這って進まないと行けない程に狭くなっていた。洞内の様子も鍾乳洞的ではなく、石灰岩の岩穴風の洞穴だった。
どこまで進めるのか楽しみであったが・・・
遊歩道を少し上ると 神庭鍾乳洞”の入口が見えて来た。
遊歩道を ”神庭鍾乳洞”へ向かっていると、大きな滝が見えた。
これが ”夫婦滝”なのか? 滝は一筋で夫婦滝を感じられない。
コンクリートで固められているのは入口の下半分だけで、
上半分が開いているの天窓の様になり洞内は明るかった。
入口はコンクリートで固められていたが、施錠はされておらず出入りは自由の様である。 何の注意書きも無かった。
この先へは這ってしか進まない。 かつて沖永良部島の鍾乳洞で狭い所に這って入って動けなくなった経験があるので、ここは無理をしないでおく。
洞内を奥に進んで行くと、ここも少し進んだだけで狭くなってしまった。
神庭鍾乳洞から ”夫婦滝”に向けての踏み跡があったので藪扱きして近付いてみる。
落差は30mの直瀑であるが、滝姿からは ”夫婦滝”の命名が判らない。
遊歩道に戻り、荒川沿いに進んで行く。 橋の下に ”夫婦滝”からの水が流れいる。
荒川はこの辺りで渓谷となり、剥き出しの石灰岩で一面白くなっていた。
同じ場所から荒川の下流側を見る。
枝沢からは2段の小さな無名滝が流れ落ちていた。
右手の枝沢に架かる橋を渡る。
更に荒川に流れ落ちる滝となっていた。
整備された階段道を上り滝見台に着く。
遊歩道は階段道となり、どんどん上って行く様になる。
滝見台から見た落差不明の直瀑である ”竜門の滝”  上品な滝であるが何の感動も無い。
寂れた遊歩道から立派な参道の様な道に出た。
これを上って行けば先程の要塞の様な建屋に行けそうだ。
遊歩道を進んで窓の無い要塞の様な建屋が見えた。 一体、何だろう。
大きな広場になっていたが、神社仏閣等の建屋は何も無く、ここの下が要塞の様な建造物になっている様だ。ここから ”清浄の滝”まではハイキング道になっている様だ。
立派な参道を上ると広場に出た。 この道は三峰山表参道と表記されていた。
鍾乳洞らしき穴をズームとで撮ると人工物では無く、
確かに自然に出来た洞窟に見えた。
広場からは展望が開け周辺の山が見渡せた。 鍾乳洞の入口らしき物が見えた。
立派な広い参道から一転して山道となる。
広場にあった地図を拡大してみると、確かに ”清浄の滝”が載っていたが、距離も時間も記載が無く、滝までどの位掛かるのか予測が出来なかった。
橋の左手に枯れ滝があったが、もしこれが ”清浄の滝”ならこの先幾ら進んでも滝
は出て来ないことになる。 まさかそうではないだろうと、もう少し進んでみること
にした。
雰囲気の良い山道が続く。
山道としては危険な個所は無く、良く整備された道が続く。
急斜面をジグを切って登る様になり、滝見なのか山登りなのか判らなくなる。
緩やかな下りに転じると綺麗な沢沿いの道になる。
ここを登り切れば山道としてのピークとなり、休憩ベンチが置いてあった。
途中の寄り道が多く、あれやこれやの1時間36分にて ”清浄の滝”が見えて来た。
この滝の方が ”夫婦滝”の滝名が似合いそうな2条の ”清浄の滝
この滝は滝行の修行の場になっており、極真会も修行に来るらしい。
何の面白味も無い滝だったので直ぐに引き返す。
赤い実がたわわに実っていて綺麗だと思ったが、ピラカンサの実だったのでがっかり。
荒川沿いの遊歩道に戻り、引き返して行く。